JR東日本都市開発が御徒町ー秋葉原間の高架下を職人の町として再開発するそうです。御徒町のアキバ寄り側に宝飾品街があることは、このブログでもご案内したことがありますが、今回は熟練を必要とする加工職人たちに、それを広げるようですね。アキバ側の高架下はガンダムカフェを過ぎれば、自転車置き場や倉庫に駐車場、途中に肉のハナマサ、フィットネスジムあるくらいです。
反対側の御徒町側のほうは飲食店などがありますが、それも100メートルも進めば途切れ途切れになっています。秋葉原再開発がはじまる前に、ある建設設計事務所のヒトの取材を受けたことがあります。アキバの高架下を開発してガードで途切れている現状から、東西を接続できる場所に変える必要があると主張しました。今回のJR東日本都市開発の「2k540 AKI-OKA ARTISAN」(日経は「アルチザンの街」と報道)事業がそうなってくれることを祈るばかりです。
「ものづくり」をテーマとした施設は、御徒町エリアが中心のようですが、工房とショップがひとつになったスタイル、ここでしか買えない商品、ものづくりの体験が出来るワークショップなど、とんがったスペースができることは結構ですね。ただし、御徒町側からアキバに接続する意識が必要だと思います。それは何故? はい、「ものづくり」は加工器具・電動工具が必須です。それを提供している場所は、御徒町ではなくアキバなのですから。
JR東日本都市開発は、「線路によって分断されていた流れが、高架化されることで解消され、新しい流れが生まれます。「ヒトを結ぶ」「モノを結ぶ」「コトを結ぶ」など様々な「結ぶ=LINK」により、高架下空間を有効利用。」と発表しています。詳細なコンセプトは同社の発表のほうをご覧ください。事業ですから収益を上げることが目的でしょうが、危惧するとしたら、観光地にあるような「オルゴールの館」「ガラス工房」「陶芸工房」「指輪作りコーナー」みたいな軽薄を絵に描いたような街では困るということですね(近そうな予感がします)。
アキバと御徒町の間なら、知人が店長をしている「テクノロジア」のノウハウで「ロボット製作工房」や、やはり知人が店長をしている「アキモバ」のノウハウで「モバイル応用ワークショップ」など、地域に根ざして欲しいものです。PC自作ワークショップあたりも欲しいところです。御徒町や浅草橋のアクセサリー部材ショップと提携して、ファッションリングやネックレス作成ワークショップをするなと言っているのではありません。誤解のないように。言いたいことは、観光地にありがちの安易な「ものづくり」と距離を隔てて欲しいんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿